製パンゲゼレ試験に合格!ドイツ留学中のYumiさんの近況をご紹介
こんにちは、ダヴィンチインターナショナル広報部です。
今回は、2022年3月にダヴィンチ留学プログラムでドイツに渡航し、
製パンの国家資格「ゲゼレ」の取得を目指して研修を重ねてきたYumiさんの近況をご紹介します。
実技試験に合格!残すは筆記試験のみ!
先日、BonnでYumiさんにお会いし、近況についていろいろ話してくれました。
ダヴィンチの参加者であるYumiさんは、オーガニック(Bio)のパン屋さんでの研修を終え、
とても良い成績で実技試験に合格! あとは筆記試験を残すのみとなっています。
(※試験当日に体調を崩してしまい、筆記試験は延期となりました)
現在、工房ではすでに「仕込み」を任されており、
毎日50〜60種類のパンの仕込みを担当しているとのこと。
パン作りの根幹ともいえる重要な工程を任されている姿に、頼もしさを感じました。
(代表松居とYumiさん)
(実技試験のYumiさんの作品です!)
ドイツでの人間関係についても語ってくれました
Yumiさんは、日本人とドイツ人との人間関係の築き方の違いをよく認識していて、
職場でのコミュニケーションの取り方についても、印象的なエピソードをたくさん話してくれました。
現在ではマイスターからも信頼され、仕事を任される立場に。
「ドイツ人とはこう接するとうまくいく」
その経験に基づいたYumiさんのリアルな声は、
これからドイツで働く人たちにとって、大きなヒントになるはずです。やはり日本人とは異なる価値観を持つドイツ人たち。
そんな彼らとの向き合い方について、Yumiさんと笑い合いながら話せる時間はとても有意義でした。
(職場の仲間たちとYumiさん)
Yumiさんのインタビュー動画(第1弾)をぜひご覧ください!
▶︎ インタビュー動画はこちら
【ドイツで実技試験合格】製パン実技合格のYumiさん!3年前のあのYumiさん、今では工房の重要ポストに!社内の人間関係、文化の違いについて語ってくれました。
ドイツ留学当初の動画と、2024年・研修3年目の様子もご紹介!
Yumiさんのドイツ留学スタート当初の様子は、以下の動画でご覧いただけます。
パン職人を志したきっかけや、初めての海外生活の中で感じたことなど、今だからこそ見返したい内容です。
【ドイツ留学→就職】
2022年度参加者国家資格ゲゼレ(製パン)を目指すYumiさんのドイツでの実生活をご紹介
そして、2024年・研修3年目を迎えた当時の姿は、こちらのブログ記事で紹介しています。
日々のスケジュールや職業学校の内容、語学の苦労と向き合いながら進んできた道のりなど、Yumiさんの声で綴られています。
ブログ記事はこちら
記事
ゲゼレ合格者の声、これからも続々と
コロナが明けて、一気にドイツ入りした参加者たちの多くは今年最終試験を迎えます。
ゲゼレ合格者の声を、これからたくさん皆さんにお届けできる予定ですのでぜひお楽しみに!
Yumiさんのように、自分のやりたいことをしっかり見つけ、
それに向けて努力を重ねている参加者の姿が、
これから挑戦しようとしている方々にとって、大きな励みになればと思います。
今後も、ドイツで奮闘する参加者のリアルな声をお届けしてまいりますので、ぜひご期待ください!
ドイツ留学・就職説明会のご案内
ダヴィンチでは、毎月オンラインでの留学説明会を開催しています。
制度や現地の様子について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください。
✅ ゲゼレ・マイスター留学オンライン説明会
開催日:2025年6月18日(水)20:00〜
✅ 看護師免許書き換えプログラム説明会
開催日:2025年6月25日(水)20:00〜
※定員に達し次第、受付を終了いたします。ご希望の方はお早めにご予約ください。
公式LINEのご案内(目的別で登録)
● ゲゼレ・マイスター取得を目指す方
→ https://lin.ee/rBmLfKZ
● 医師・看護師としてドイツで働きたい方
→ https://lin.ee/rwZOls2