【ダヴィンチ留学最新NEWS】ドイツのイースター&研修参加者の近況は?

皆さん、こんにちは!

ダヴィンチインターナショナル株式会社 広報部です。

今回は、「ドイツのイースター&参加者の近況は?」ということで、ドイツのイースター豆知識と、皆さんの近況をお伝えします!

***

 

目次
1.ドイツのイースターマンデー(復活祭後の月曜日)とは?
2.参加者の近況をお知らせ

1.ドイツのイースターマンデー(復活祭後の月曜日)とは?

2024年4月1日、ドイツでは、オースターモンターク(復活祭後の月曜日)でした!

今日は、その話題について、少し書いていきたいと思います。

画像
ドイツの街で、輝くうさぎとたまごを発見!

イースターマンデーとは、復活祭を祝う祝日のことです。

最近、日本でもイースターに関連した商品がいくつか売り出されるようになりましたね。

ドイツでは、イースターマンデーに、
大人が、家のお庭やテラスや家の中で、たまごやうさぎのモチーフのチョコレートなどを隠し、

子どもたちが、宝探しをしてイースターを祝います

画像
イースターの雑貨もかわいい

繁栄や繁殖を祝うこの月曜日には、
ゆで卵に色をつけた卵たちを食べる習慣もあるんですよ!

イースターマンデーは祝日のため、お店もお休み

皆さん、静かな月曜日を過ごします。

2.参加者の近況をお知らせ

先週は、
3月の末に入国した参加者の宿泊のトラブル対応をしたり、
ドイツでの留学生活をスタートした皆さんのサポートをしながら、

今年が研修2年目、3年目になる参加者たちの今をヒヤリングしたり、

具体的な相談にのったりと、参加者たちの皆さんの活動の様子を直に聞く機会が増えています

研修2年目、3年目でものすごく成長してきている参加者の皆さんや、
丁寧に研修時期を繰り返して勉強を深める参加者など、

皆さんの人生も様々です。

それでも、皆さんからのレポートに目を通していると、
「日々の積み重ねの中、研修先での学びが多いことにとても充実感を感じている」といった報告を受けると、本当に嬉しくなります

特に、ビールのマイスターを目指していて、
今年研修3年目を迎えるTakaさんは、
機械化が進んでいない老舗の醸造所で研修を受けていることに、ものすごい興味と、その技術を学べる価値を感じてくれていて、本当に嬉しいです!

画像

Takaさん

また、ワインの醸造家を目指しているShuichiさんの深い学びを、どこかで必ず披露してもらう機会を作りたいと感じています。

画像
Shuichiさん

また、職場でしっかりと信頼を得ているMihoさんのお仕事ぶりなど、みんなの様子をもっと直に聞きたいなと感じています。

画像
Mihoさん

皆さんのリアルは、また別の機会にこれからチャレンジする皆さんや、ドイツに関心のある皆さんにご紹介していきたいと思っています。

***

その中でも皆さん声を揃えて報告してくれるのが、
ドイツ語の勉強はいくらしてもまだ足りないといった点

そのため、ドイツに来る前のドイツ語の準備については、もっと強化していく必要があるなと感じています。

また、ドイツはこの数年で物価高、また極端な円安により、
皆さんが貯蓄してきた円が目減りするのが早い印象を受けました

以前は、お小遣いを少しづつ切り崩しながらも、
ゲゼレ取得まで充分に生活できた人や、
中には、貯金を貯めながら生活していた人もいました。

しかし、昨今の物価高と極端な円安により、皆さん生活の工夫が必要な人も出てきています。

うちのプログラムも、以前は生活費で毎月650ユーロは必要と伝えていたものを、今では800ユーロ必要と伝えています。

ドイツの物価高はもちろん、円安を考えると、ドイツ語の準備は出来るだけ日本でしてきたほうが良いことになるんですね

***

また、以前と異なるのは、
今では、ご両親の応援、支援を参加の条件にしていること

以前は、参加者本人が社会人経験を積んできている場合には、
ご両親の支援の有無を聞くことはほとんどありませんでしたが、
今は参加の要件に入れています。

そのくらい円が安く、給料が上がらない日本人が、
先進国のドイツで滞在許可をもらいながら、きちんと生活していくのが大変になってきた、という変化を感じます

すでに参加している方たちは、
今後、国家資格ゲゼレを取得後はお給料も上がるし、
受け取ったユーロを円に交換するときには有利になるので、とても良い流れになりますが、

これから準備して来る人は今は少し大変です。

数年かけてプログラムに参加する人も増えています。

そのために、私たちは出来る工夫をこれからもしていきたいなと思っていますし、
ドイツ人のスタッフも増えてきたので、
今後は様々な知恵を絞ってサポートにつなげていきたいなと感じています

それでも、
皆さんが充実した毎日を過ごしている様子を聞くのは本当に嬉しいし、
当初来た時よりものすごく力がついている印象が強く、
これは、やっぱり嬉しいです

これからも、関わる皆さんの人生を応援していきたいと思います

***

ダヴィンチインターナショナルでは、
ドイツ語だけでなく、ドイツの会社に就職して専門的な力を身につけることもできる、ゲゼレ・マイスター留学をはじめ、免許書換プログラムなどもあります。

詳しくは、noteの他の記事や、ホームページをご覧ください✨↓